★★★★「互助会にて全て対応した為、自分達が何かする事もなく互助会に加入して正解でした。」
お葬式の概要
時期 | 2011年 |
---|---|
場所 | 静岡県 富士市 |
種類 | 一般葬 |
通夜 | 80人 |
葬儀・告別式 | 150人 |
葬儀社 | 平安閣 |
ホール名、斎場名 | (富士市斉場) |
積み立ての有無 | あり |
葬儀社に支払った費用の合計 (積み立てしていた料金を含む) |
80万円 |
平安閣(富士市斉場)へのアクセス
富士駅からタクシーで20分、東名富士ICから車で10分。
平安閣を選んだ理由
父親の葬式で父親の知り合いの繋がりで加入していたようで、私自身は離れて暮らしているため亡くなった時点で病院に到着した時点で全てが決まっていました。
平安閣の流れ
遺体を自宅に搬送し通夜とご近所への挨拶、親戚、知人への連絡などし、葬儀会場にて最後のお別れを家族で1泊し個人を惜しみ、葬儀、告別式、火葬、納骨式、お経で故人との最後のお別れ(線香を上げて)解散です。
平安閣の評判、口コミ
互助会にて全て対応した為、自分達が何かする事もなく互助会に加入して正解でした。
見積もりは全て自分達で選択出来るシステムの為、予算をこちらで決めて、いらないものを家族で決めていきましたが、初めての為最初は必要な物まで無くした為、互助会の方からのアドバイスは妹夫婦の親の葬儀でも参考になりましたし、互助会に加入していると結婚式でも会費が使用出来るシステムは急な出費にも役に立ちます。
互助会への加入はよく内容を確認して、加入するとよいのではと思います。
葬儀社(互助会)に積み立てをするのとしないのと、どちらが良いと思うか
理由
- 葬儀社(互助会)に積み立てをする方が、葬儀をあげる時に、葬儀社を探さなくて済むから。
これから葬儀をあげる人へのアドバイス
互助会は出来る限りご近所にあるものを選ぶほうが良いと思う。
いつ亡くなくなるかは不明ですが、近所の互助会なら深夜でも普通に対応してもらえますし、大抵の人は親が亡くなる時点で最初の葬儀になると思いますので、近所の互助会なら見積もりや葬儀までのスケジュール打合せも楽に対応出来ます。