★★★★★「葬儀自体の費用やスタッフの対応には何も不満はなかった。」
お葬式の概要
| 時期 | 2016年 | 
|---|---|
| 場所 | 長崎県 長崎市 | 
| 種類 | 一般葬 | 
| 通夜 | 100人 | 
| 葬儀・告別式 | 15人 | 
| 葬儀社 | 長崎新生活センター | 
| ホール名、斎場名 | (法輪会館) | 
| 積み立ての有無 | なし | 
| 葬儀社に支払った費用の合計 (積み立てしていた料金を含む)  | 
60万円 | 
長崎新生活センター(法輪会館)へのアクセス
浦上駅から歩いて5分程度
長崎新生活センターを選んだ理由
地元で応対が丁寧で親切だと評判が良く、有名な葬儀社。
故人も生前から葬儀社はここがいいと言っていたので決めた。
長崎新生活センターの流れ
一度自宅まで行った後、通夜のために葬儀場まで運んでもらって、そこで通夜を始めた。
その後葬儀場に一泊させてもらって告別式。
そのまま火葬場へ。
長崎新生活センターの評判、口コミ
葬儀自体の費用やスタッフの対応には何も不満はなかった。
ただ、出棺した後火葬場までの誘導が雑で、お年寄りも多かったのでみんなどうしたらいいのか慌てていたし、誘導してほしいと思った。
若いスタッフも多くて親切にしてくれたし、礼儀もきちんとしていて教育がしっかりしているという印象を受けたので悪いイメージはない。
ちょっと道に迷ったりしてるとすぐに声をかけてくれて助けてもらったり、気が滅入っている時だったので親切にしてもらえて嬉しかった。
葬儀社(互助会)に積み立てをするのとしないのと、どちらが良いと思うか
理由
- 葬儀社(互助会)に積み立てをすると、解約する場合に、解約手数料がかかるから。
 - 葬儀社(互助会)に積み立てをしない方が、葬儀をあげるまでに、複数の葬儀社を選ぶ選択肢が残るから。
 
これから葬儀をあげる人へのアドバイス
故人の要望などがあればそれが一番なので事前に聞いておいた方がいい。
私の場合はそれがあったので何も迷うことなく決めた。
葬儀場選びなどしたことがなかったので、信頼できるところを口コミとか評判から探っておくことも大事。