【淡路葬祭ダイボウ】の葬儀の口コミは良い?悪い?
家族葬の料金・費用・価格の相場、互助会の積立がわかる

このページは、淡路葬祭ダイボウを検討している人のために、淡路葬祭ダイボウの葬儀のクチコミをのせています。

口コミ数 割合
星5つ(★★★★★) 0 0%
星4つ(★★★★) 1 33%
星3つ(★★★) 0 0%
星2つ(★★) 2 67%
星1つ(★) 0 0%

星平均:2.67

【小さなお葬式】と【淡路葬祭ダイボウ】の葬儀料金比較

種類 小さなお葬式 淡路葬祭ダイボウの平均
直葬 174,900円(*) -
一日葬 328,900円(*) -
家族葬 438,900円(*) 250万円
一般葬 658,900円(*) -
(*)火葬料金別

>小さなお葬式の口コミ

>小さなお葬式(公式)


目次(ページ1)

口コミ1

淡路葬祭ダイボウの評判、口コミ(2017年、洲本市、家族葬、150万円、互助会積立なし)

★★★★「基本的に可もなく不可もなくといったところでしょうか。」

お葬式の概要

時期 2017年
場所 兵庫県 洲本市
種類 家族葬
通夜 30人
葬儀・告別式 20人
葬儀社 淡路葬祭ダイボウ
ホール名、斎場名
積み立ての有無 なし
葬儀社に支払った費用の合計
(積み立てしていた料金を含む)
150万円

淡路葬祭ダイボウへのアクセス

洲本駅から車で30分程度。

淡路葬祭ダイボウを選んだ理由

地元の業者で昔ながらの付き合いがあり、ほかに頼みにくい関係にある。

田舎はだいたいそんな感じです。

値段はそれなりにするが仕方ないと思う。

淡路葬祭ダイボウの流れ

通夜、告別式、火葬、会食、解散という感じです。

火葬場は少し離れているのでバスで送迎しています。

その他会食は葬儀社のホール内で行っています。

淡路葬祭ダイボウの評判、口コミ

基本的に可もなく不可もなくといったところでしょうか。

葬儀自体特にこだわりもなく、ほとんどが葬儀社のいわれるままの流れで行っております。

これが一般と言われるとそうなのかと思う感じで何が良くて何が悪いのか、一般とはどのようなものか、よくわからない部分が多く仕方ないと思う。

希望は、葬儀の評価及び評判がわかる「食べログ」のような葬儀社版があれば非常に助かると思うし、非常に参考になる。

なにせそう何度も経験することはないと思うから。

葬儀社(互助会)に積み立てをするのとしないのと、どちらが良いと思うか

  • 葬儀社(互助会)に積み立てをしない

理由

  • 葬儀社(互助会)に積み立てをしなくても、積み立てをして割引された後より安い葬儀社があるから。

これから葬儀をあげる人へのアドバイス

自分の場合は田舎であり、最初から葬儀社を選ぶも何も決まっている感じで、そういう状況ではしかたないと思う。

ただ今の時代は選べるような情報サイトがあると非常に助かるし、そのようなものがあると業界的にもレベルアップすると思う。

目次に戻る

口コミ2

淡路葬祭ダイボウの評判、口コミ(2019年、洲本市、家族葬、300万円、互助会積立なし)

★★「田舎であり、葬儀社も限られることから、ここしかないという会社です。」

お葬式の概要

時期 2019年
場所 兵庫県 洲本市
種類 家族葬
通夜 50人
葬儀・告別式 20人
葬儀社 淡路葬祭ダイボウ
ホール名、斎場名 -
積み立ての有無 なし
葬儀社に支払った費用の合計
(積み立てしていた料金を含む)
300万円

淡路葬祭ダイボウ-へのアクセス

高速バス洲本駅停車タクシーで約30分。

淡路葬祭ダイボウを選んだ理由

地元で一番有名な会社だから迷わずそこへ決めました。

積み立てとかは特にしていません。

他に選択肢もないくらい限られた会社しかないため。

淡路葬祭ダイボウの流れ

通夜、葬儀、告別式、火葬。

その後は35日、45日それから1周忌、3回忌という流れになります。

その他としては火葬の時までの遺体のメンテナンスに結構費用を要したように思います。

淡路葬祭ダイボウの評判、口コミ

非常に親切丁寧で素晴らしいと思う。

ほとんどが地元の独占企業であり、地元と非常に密接にやってきた会社でもあることから色々な意味で地元の人に対する気配りは素晴らしいと思う。

田舎であり、葬儀社も限られることから、ここしかないという会社です。

少なくとも地元近辺の人はほとんどがここに頼まれるようです。

これだけの規模の葬儀を滞りなくやっていただけたので、非常に感謝しかないと思います。

これからも何かとお世話になるかもしれないという感じです。

葬儀社(互助会)に積み立てをするのとしないのと、どちらが良いと思うか

理由

  • 葬儀社(互助会)に積み立てをすると、解約する場合に、解約手数料がかかるから。

これから葬儀をあげる人へのアドバイス

非常に難しいと思います。

田舎であれば近所のよしみとか付き合いとかありますから、ほとんど迷うことなく決まった会社にお願いすることになると思いますから、迷うところもないと思います。

しかしながら、そうでなければ費用面をまず考えて色々と練っていくことになると思います。

目次に戻る

口コミ3

淡路葬祭ダイボウ(セレモニーホールこころ)の評判、口コミ(2019年、洲本市、家族葬、300万円、互助会積立なし)

★★「結構なあなあになってしまった部分も少なからずあったように見受けられます。」

お葬式の概要

時期 2019年
場所 兵庫県 洲本市
種類 家族葬
通夜 20人
葬儀・告別式 30人
葬儀社 淡路葬祭ダイボウ
ホール名、斎場名 (セレモニーホールこころ)
積み立ての有無 なし
葬儀社に支払った費用の合計
(積み立てしていた料金を含む)
300万円

淡路葬祭ダイボウ(セレモニーホールこころ)へのアクセス

津名一宮ICから車で15分。

淡路葬祭ダイボウを選んだ理由

地元のよしみです。

基本的に近所にここしかそれなりの葬儀社がなく、選択肢がありません。

ほぼ1択です。

まあ特に大きな問題もありません。

淡路葬祭ダイボウの流れ

通夜・葬儀・告別式、火葬、解散の流れです。

基本的に参列者が遠方からの人が多く、送迎が非常に大変でした。

淡路葬祭ダイボウの評判、口コミ

良かった点:

参加者が遠方から来られる人が多く、亡くなられてからそれなりの時間をおいての葬儀であったので、色々とご無理を聞いて頂きました。

ドライアイスなど非常に大変でした。

地元のよしみというか、日々知った仲なので多少の無理は聞いて頂けたと思います。

悪い点:

地元でよく知った仲ならではの弊害というべきでしょうか、それが仇となったのか、結構なあなあになってしまった部分も少なからずあったように見受けられます。

葬儀社(互助会)に積み立てをするのとしないのと、どちらが良いと思うか

理由

  • 葬儀社(互助会)に積み立てをすると、解約する場合に、解約手数料がかかるから。

これから葬儀をあげる人へのアドバイス

基本的に安いところがいいと思います。

私のように地元のしがらみがある所はそうはいかないと思いますが、それでなければどこも大体は同じような感じだと思うので安いところがいいと思います。

気をつけないといけないのは、安いと思っても後から追加請求してくる会社は要注意です。

目次に戻る