【福岡直葬センター】の葬儀の口コミは良い?悪い?
家族葬の料金・費用・価格の相場、互助会の積立がわかる

このページは、福岡直葬センターを検討している人のために、福岡直葬センターの葬儀のクチコミをのせています。

口コミ数 割合
星5つ(★★★★★) 1 50%
星4つ(★★★★) 1 50%
星3つ(★★★) 0 0%
星2つ(★★) 0 0%
星1つ(★) 0 0%

星平均:4.5
福岡直葬センターは口コミが良いです。星平均が4.5です。

【小さなお葬式】と【福岡直葬センター】の葬儀料金比較

種類 小さなお葬式 福岡直葬センターの平均
直葬 174,900円(*) 18万円
一日葬 328,900円(*) -
家族葬 438,900円(*) 30万円
一般葬 658,900円(*) -
(*)火葬料金別

>小さなお葬式の口コミ

>小さなお葬式(公式)


目次(ページ1)

口コミ1

福岡直葬センターの評判、口コミ(2015年、福岡市博多区、家族葬、30万円)

★★★★「葬儀費用を抑えたいという希望を否定せず、オプションをどんどんつけたりしてこなかった」

お葬式の概要

時期 2015年
場所 福岡県 福岡市博多区
種類 家族葬
通夜 8人
葬儀・告別式 8人
葬儀社 福岡直葬センター
ホール名、斎場名
積み立ての有無 -
葬儀社に支払った費用の合計
(積み立てしていた料金を含む)
30万円

福岡直葬センターの流れ

病院から直葬センターに移動。

直葬センターに遺体を安置して、打ち合わせ。

通夜をして、一晩お線香を絶やさないように喪主と親戚数人が直葬センターに宿泊。

翌日告別式後に火葬。

初七日等は行っていない。

福岡直葬センターの評判、口コミ

良い点

葬儀について知らないことばかりだったので、流れから一通り教えてくれ、費用もわかりやすかった。

船上葬を希望したが、骨を海にまくことに抵抗のある人もいるから相談したほうがいいとアドバイスをくれたので、本当に助かった。

葬儀費用を抑えたいという希望を否定せず、オプションをどんどんつけたりしてこなかったので話しやすかった。

悪い点

直葬センターという名前があまり馴染みがないこともあり、親戚や会社の人からの印象は良くなかったし、こちらも伝えにくかった。

これから葬儀をあげる人へのアドバイス

葬儀社の選び方として

・費用がわかりやすい

料金プランは3つだけど、オプションがたくさんあって追加しないといけないようなところがあるので、ホームページをよく読まないといけない。

・電話対応がいい

葬儀を決めるときはバタバタしているし、精神的にも辛いときなので電話で問い合わせたときの対応は重要だと思う。

目次に戻る

口コミ2

福岡直葬センターの評判、口コミ(2016年、福岡市、直葬)

★★★★★「最初に18万円を支払っていれば、一切費用はいらないことが決め手でした。」

お葬式の概要

時期  2016年
場所  福岡県福岡市
種類  直葬(火葬式)
通夜 なし
葬儀・告別式 なし
葬儀社  福岡直葬センター
葬儀社に支払った金額 18万9400円
お布施額 6万円

福岡直葬センターを選んだ理由

以前から同居していた独り身の叔母が、認知症施設に入り、90歳で亡くなりました。

最小限でお葬式にしようと考えてたので利用しました。

福岡直葬センターの評判、口コミ

夜中の2時頃に亡くなり、施設から電話をかけて、1時間半程で、搬送車で施設に来てもらいました。

とても丁寧で対応も良かったです。

直葬なので、火葬までの間は個室で預かってもらえ、「家に一度帰って、ゆっくりされてから来られていいですよ。」と言われたのが、ものすごく助かりました。

普通、通夜だと、身内が付いて、ろうそくの火を絶やさないようになど、帰れなかったりするのですが、それも直葬センターのスタッフが全部されるとの事でした。

あと、死亡手続きもスタッフでしてもらいました。

上げ膳据え膳と言う表現は少しオーバーかもしれませんが、何から何までしてもらい、最低限に抑えて出来た事はとても良かったです。

あと、この直葬センターを選んだ理由があと2つあります。

1つは、永代供養をしてもらえるお寺が、お相撲の元双葉山親方さんが建立されたお寺だったことです。

もう1つは、最初に18万円を支払っていれば、一切費用はいらないことが決め手でした。

私の両親も高齢者になるので、万が一の時は、福岡直葬センターを利用しようと思います。

目次に戻る