【セレモニー須田】の葬儀の口コミは良い?悪い?
家族葬の料金・費用・価格の相場、互助会の積立がわかる

このページは、セレモニー須田を検討している人のために、セレモニー須田の葬儀のクチコミをのせています。

口コミ数 割合
星5つ(★★★★★) 1 50%
星4つ(★★★★) 0 0%
星3つ(★★★) 0 0%
星2つ(★★) 1 50%
星1つ(★) 0 0%

星平均:3.5
セレモニー須田は口コミが良いです。星平均が3.5です。

【小さなお葬式】と【セレモニー須田】の葬儀料金比較

種類 小さなお葬式 セレモニー須田の平均
直葬 174,900円(*) -
一日葬 328,900円(*) -
家族葬 438,900円(*) -
一般葬 658,900円(*) 121万円
(*)火葬料金別

>小さなお葬式の口コミ

>小さなお葬式(公式)


目次(ページ1)

口コミ1

セレモニー須田(花みずき会館)の評判、口コミ(2022年、大阪市東淀川区、一般葬、135万円)

★★★★★「悪い点は一つもなく、本当におすすめの葬儀社です。」

お葬式の概要

時期 2022年
場所 大阪府 大阪市東淀川区
種類 一般葬
通夜 88人
葬儀・告別式 32人
葬儀社 セレモニー須田 
ホール名、斎場名 (花みずき会館)
積み立ての有無 -
葬儀社に支払った費用の合計
(積み立てしていた料金を含む)
135万円

セレモニー須田 の流れ

病院までお迎えに来てもらい、葬儀社の車で喪主が故人と一緒に葬儀社へ向かい、私(故人の子)が病院に残り死亡証明を受け取ってから、葬儀社で合流。

そこから、式の形式やお花の種類、宗派、参加人数等、様々な打ち合わせ。

その夜から通夜の日まで故人と同じ部屋に宿泊。

通夜、告別式を執り行い、火葬場へと車で移動。

火葬中は食事を行い、火葬後、骨拾い。

本骨の行き先へ葬儀社の方が来てくれて、簡易的な仏壇を組み立てくださり、終了。

支払いは後日請求書が届き、振込ました。

セレモニー須田 の評判、口コミ

私は故人が大好きです。

どうしても故人を見送るまで同じ部屋で布団を並べて過ごしたかったのですが、同室に泊まれる葬儀社が、なかなかなくて困っていました。

そんな時、こちらの葬儀社を知人に紹介してもらいました。

葬儀が立て込んでおり、5日ほど控室で待つ事になったのですが、毎日、故人の状態に配慮してケアしてくださり、私や家族の希望を叶えうる限りすべて叶えてくれました。

故人は社長をしており、花が沢山届いたり、その花の飾る位置を配慮しないといけなかったり、参列なさる方の席順に考慮しないといけなかったりと様々な、細かい指定があったのですが嫌な顔せず対応してくださりました。

とても優しい葬儀社で救われました。

悪い点は一つもなく、本当におすすめの葬儀社です。

これから葬儀をあげる人へのアドバイス

お通夜当日まで故人とどう過ごしたいかによって、選ばれるのが良いかなと思います。

葬儀社を決める前に様々な葬儀社へ電話で確認したところ、それぞれの葬儀社で、お通夜までの故人の居場所や扱われ方が全然違いました。

また、故人の交友関係が広い場合は、参列者に見合った規模を探す必要があります。

私の場合は、当初予定していた人数よりかなり多くなってしまい、急遽、一つ大きな会場に変更してもらいました。

様々な大きさの会場を持っている会館にすると、臨機応変に対応してくれるのでこれもポイントだと思います。

目次に戻る

口コミ2

セレモニー須田の評判、口コミ(2014年、大阪市、一般葬)

★★「もっと明確的に総費用を掲載して頂いた方が利用者にはありがたいと思いました。」

お葬式の概要

時期  2014年
場所  大阪府大阪市
種類  一般葬
通夜 35人
葬儀・告別式 28人
葬儀社  セレモニー須田
(花みずき会館)
葬儀社に支払った金額 107万円
お布施額 40万円

セレモニー須田を選んだ理由

闘病中だった祖母が入院をしていたのですが、一時期は生命が危ない状態でした。

回復をしたり悪くなったりの繰り返しだったのですが、

少し体調が良くなりましたので5日後には帰宅をして家で療養をしても良いと言う許可が下りました。

ところが急に病院から連絡が入り至急病院まで来て下さいと言われ、病院に向かったのですが、既に意識は無く危篤状態だったのです。

心配停止に陥ってしまい、前日まで元気だった祖母が動く事も無く、数時間後に死亡をしてしまいました。

夢を見ているみたいで信じられませんでしたし、突然の事で状況が飲み込めなかったのです。

病院の方から葬儀社の手配をどうしますかと聞かれましたが、知っている会社もありませんし、どうやって手配をして良いのか分かりません。

突然の事で頭が回りませんし、正確な判断もできない状況です。

結局は病院側から手配をしましょうかと助言を頂き、全てお願いをする形で葬儀社を手配して頂きました。

セレモニー須田の評判、口コミ

祖母の死去後、家にご遺体が運ばれて来て布団に寝かされた後に、本格的に葬儀社の方と葬儀のプランの話しになりました。

プラン表を見せながら葬儀の規模の説明を受けたのですが、祖母は生前から派手な葬儀はしなくて良いと言っていましたし、そのまま焼き場に連れて行って焼いてくれれば良いと、控えめな態度を取ったこともありましたが、現実には葬儀をしなければいけませんし、送り出して上げなくてはなりません。

本人の希望通りに、派手ではないシンプルなプランを選択したのですが、最初は70万円前後のプランを選びました。

パンフレットを見る限り華やかな祭壇で、これで良いと家族全員で決めたのです。

今度は棺の選択になりましたが、最後だけは良い棺で送り出してあげようと思い、7万円の棺に決めてほぼ葬儀の規模が決まりかけました。

ですが、葬儀社の方の一言で状況が変わってしまったのです。

参列者の数を聞かれ、思い当たる人数を可能な限り答えた所、約30人前後だと答えました。

当初は自宅から送り出してあげようと思っていたのですが、

その人数では家での葬儀では狭すぎるので、ぜひ我が社の会館での葬儀をと言われ、今まで考えたプランが全て振り出しに戻ってしまいました。

自宅で十分に葬式が出来るスペースもありましたし、祖父の時の葬儀でも何不自由無く出来ましたので、問題は無いと思ったのですが、会館の方が立派に送り出す事が出来ると説得をされ、結局は会館での葬儀になりました。

プランも80万に変更をさせられたのですが、祭壇に関しては立派でしたので良かったと思っています。

しかし、他にも費用が掛かることがあり、会館使用料、参列者の方への食事費用等を含めると、とても80万では収める事ができず、結局は100万を超える葬儀になりました。

立派な葬儀を行う事ができて気分的には後悔は無いのですが、もっと明確的に総費用を掲載して頂いた方が利用者にはありがたいと思いました。

目次に戻る