【葬儀のこすもす】の葬儀の口コミは良い?悪い?
家族葬の料金・費用・価格の相場、互助会の積立がわかる

このページは、葬儀のこすもすを検討している人のために、葬儀のこすもすの葬儀のクチコミをのせています。

口コミ数 割合
星5つ(★★★★★) 0 0%
星4つ(★★★★) 1 33%
星3つ(★★★) 1 33%
星2つ(★★) 1 33%
星1つ(★) 0 0%

星平均:3

【小さなお葬式】と【葬儀のこすもす】の葬儀料金比較

種類 小さなお葬式 葬儀のこすもすの平均
直葬 174,900円(*) 41万円
一日葬 328,900円(*) 78万円
家族葬 438,900円(*) 300万円
一般葬 658,900円(*) -
(*)火葬料金別

>小さなお葬式の口コミ

>小さなお葬式(公式)


目次(ページ1)

口コミ1

葬儀のこすもす(セレモニーハウス伊丹野間)の評判、口コミ(2023年、伊丹市車塚、一日葬、78万円)

★★★「プランについてもわかりやすく説明をしてくれた」

お葬式の概要

時期 2023年
場所 兵庫県 伊丹市車塚
種類 一日葬
通夜 3人
葬儀・告別式 2人
葬儀社 葬儀のこすもす
ホール名、斎場名 (セレモニーハウス伊丹野間)
積み立ての有無 -
葬儀社に支払った費用の合計
(積み立てしていた料金を含む)
78万円

葬儀のこすもすの流れ

準備、通夜なし、葬儀後告別式に入り、火葬という流れです。

家族葬ですが、一日ですべての日程を終えるというタイプの葬儀です。

葬儀のこすもすの評判、口コミ

良かった点は、料金がかなり抑えられている点で、プランについてもわかりやすく説明をしてくれたことです。

というのも私の場合、急死という形でして葬儀場の確保が難しく、たまたま依頼できたのがこちらで、亡くなったその日のうちにプランニングに入り、2日後に葬儀には入れたのでかなりスピーディーでした。

ただ問題としては、家族葬という葬儀ながら会場が一組しか葬儀ができないほど小さい会場な上、葬儀前にお金を徴収するなど、まるでこちら側を信用していないのかと思えるくらいお金の支払いが急でした。

急きょ銀行に行けたからよかったもののそうでなかった場合、支払いはその日だったのか不明です。

これから葬儀をあげる人へのアドバイス

葬儀会社選びは、レビューを見てどこが問題があったかを見ることです。

葬儀会社の問題点についてのレビューは事細かく記載されていることが多く、その理由というのが一生に一度あるかないかの儀式だから、不手際があるとレビューでものすごく辛らつに書かれるんです。

そうした葬儀会社は避けるというのが選び方になります。

なお急死の場合、選ぶ時間とか場所がないのでレビューに関係なく、空いている葬儀会社に依頼という流れになる点が注意です。

目次に戻る

口コミ2

葬儀のこすもす(久保山斎場)の評判、口コミ(2022年、横浜市鶴見区、直葬、41万円)

★★★★「ネットに出ている値段よりは倍くらい高くついた。」

お葬式の概要

時期 2022年
場所 神奈川県 横浜市鶴見区
種類 直葬(火葬式)
通夜 0人
葬儀・告別式 0人
葬儀社 葬儀のこすもす
ホール名、斎場名 (久保山斎場)
積み立ての有無 -
葬儀社に支払った費用の合計
(積み立てしていた料金を含む)
41万円

葬儀のこすもすの流れ

・担当者から訪問の依頼、電話

・介護施設に迎えの時間の打ち合わせ

・自宅にて安置時の設備(おかん、服、花、遺影写真、料理、遺体保管代)の値段の打ち合わせ

・葬儀場と火葬の日時決定(久保山か北部斎場か)

葬儀のこすもすの評判、口コミ

ネットに出ている値段よりは倍くらい高くついた。

ネットでは最小の費用をうたっているが、実際には高くつくことが多い。

特に早く火葬できない場合は、安置費用とドライアイス代がかかる。

特に横浜市東部は葬儀場が少ないため、他の地域よりも待たされることが多い。

エンバーミングという20万くらいする処理をすすめられるが、ドライアイスで十分だと思う。

スタッフへの不満としては、火葬場にてお花を待っていたが予定時間になっても届かず、お花が入れられなかったこと。

また料理の持ち込みはできず、値段の割には不味かった。

これから葬儀をあげる人へのアドバイス

悲しみが大きい中動揺しているとは思いますが、冷静に見積もりしてください。

いらない費用も結構ありますよ。

なんの費用かわからないときは、説明を求めましょう。

母のときはそれがわからず、いらなかったものも付けてしまって高く付きましたが、父のときは2回目なのでコスパよくできました。

目次に戻る

口コミ3

葬儀のこすもす(セレモニーハウス吉野町)の評判、口コミ(2011年、横浜市、家族葬、300万円、互助会積立なし)

★★「葬儀を無事に終えることができたのはスタッフの方達のおかげだと思っています。」

お葬式の概要

時期 2011年
場所 神奈川県 横浜市
種類 家族葬
通夜 15人
葬儀・告別式 30人
葬儀社 葬儀のこすもす
ホール名、斎場名 (セレモニーハウス吉野町)
積み立ての有無 なし
葬儀社に支払った費用の合計
(積み立てしていた料金を含む)
300万円

葬儀のこすもす(セレモニーハウス吉野町)へのアクセス

ブルーラインの吉野町駅から徒歩5分ぐらいです。

葬儀のこすもすを選んだ理由

その用意をまったくしてなかったので、どうすればいいかわかりませんでした。

知人の知人がたまたま働いていたのでお願いした次第です。

葬儀のこすもすの流れ

担当の方とどのくらいの規模(予算)で打合せ

安置先へ搬送・安置

葬儀の細かい打ち合わせ

参列者に連絡

湯灌・納棺

通夜

葬儀・告別式

出棺

火葬・埋葬

葬儀のこすもすの評判、口コミ

正直、なにが正解なのかわかりません。

知人の紹介と言う事もあり、何も知らない私に丁寧で親切に対応してくれたと思います。

搬送からお坊さんの手配、火葬場の手配、ひとつひとつの段取りやマナー、喪主としてなにをしなくてはならないのかを丁寧に教えくださいました。

またなにからなにまで手伝っていただきました。

葬儀を無事に終えることができたのはスタッフの方達のおかげだと思っています。

そのせいか、当初の予算をちょっと超えてしまいました。

痛かったです。でもしょうがないですね。

感謝してます。

葬儀社(互助会)に積み立てをするのとしないのと、どちらが良いと思うか

理由

  • 葬儀社(互助会)に積み立てをする方が、葬儀をあげる時に、葬儀社を探さなくて済むから。
  • 葬儀社(互助会)に積み立てをする方が、葬儀費用を準備できるから。
  • 葬儀社(互助会)に積み立てをする方が、葬儀費用が割引されるから。

これから葬儀をあげる人へのアドバイス

私はまったく準備をしていなくて、大変苦労しました。

たまたま知人の知り合いに葬儀社の人がいたから助かりましたが、それはただのラッキーです。

準備は大事だと痛感しました。

知識だけでも入れておくのが大事だと思います。

目次に戻る