★★★★★「悪い点は一つもなく、本当におすすめの葬儀社です。」
お葬式の概要
時期 | 2022年 |
---|---|
場所 | 大阪府 大阪市東淀川区 |
種類 | 一般葬 |
通夜 | 88人 |
葬儀・告別式 | 32人 |
葬儀社 | セレモニー須田 |
ホール名、斎場名 | (花みずき会館) |
積み立ての有無 | - |
葬儀社に支払った費用の合計 (積み立てしていた料金を含む) |
135万円 |
セレモニー須田 の流れ
病院までお迎えに来てもらい、葬儀社の車で喪主が故人と一緒に葬儀社へ向かい、私(故人の子)が病院に残り死亡証明を受け取ってから、葬儀社で合流。
そこから、式の形式やお花の種類、宗派、参加人数等、様々な打ち合わせ。
その夜から通夜の日まで故人と同じ部屋に宿泊。
通夜、告別式を執り行い、火葬場へと車で移動。
火葬中は食事を行い、火葬後、骨拾い。
本骨の行き先へ葬儀社の方が来てくれて、簡易的な仏壇を組み立てくださり、終了。
支払いは後日請求書が届き、振込ました。
セレモニー須田 の評判、口コミ
私は故人が大好きです。
どうしても故人を見送るまで同じ部屋で布団を並べて過ごしたかったのですが、同室に泊まれる葬儀社が、なかなかなくて困っていました。
そんな時、こちらの葬儀社を知人に紹介してもらいました。
葬儀が立て込んでおり、5日ほど控室で待つ事になったのですが、毎日、故人の状態に配慮してケアしてくださり、私や家族の希望を叶えうる限りすべて叶えてくれました。
故人は社長をしており、花が沢山届いたり、その花の飾る位置を配慮しないといけなかったり、参列なさる方の席順に考慮しないといけなかったりと様々な、細かい指定があったのですが嫌な顔せず対応してくださりました。
とても優しい葬儀社で救われました。
悪い点は一つもなく、本当におすすめの葬儀社です。
これから葬儀をあげる人へのアドバイス
お通夜当日まで故人とどう過ごしたいかによって、選ばれるのが良いかなと思います。
葬儀社を決める前に様々な葬儀社へ電話で確認したところ、それぞれの葬儀社で、お通夜までの故人の居場所や扱われ方が全然違いました。
また、故人の交友関係が広い場合は、参列者に見合った規模を探す必要があります。
私の場合は、当初予定していた人数よりかなり多くなってしまい、急遽、一つ大きな会場に変更してもらいました。
様々な大きさの会場を持っている会館にすると、臨機応変に対応してくれるのでこれもポイントだと思います。