【お葬式のせいぜん】の葬儀の口コミは良い?悪い?
家族葬の料金・費用・価格の相場、互助会の積立がわかる

このページは、お葬式のせいぜんを検討している人のために、お葬式のせいぜんの葬儀のクチコミをのせています。

口コミ数 割合
星5つ(★★★★★) 0 0%
星4つ(★★★★) 0 0%
星3つ(★★★) 0 0%
星2つ(★★) 1 100%
星1つ(★) 0 0%

星平均:2

【小さなお葬式】と【お葬式のせいぜん】の葬儀料金比較

種類 小さなお葬式 お葬式のせいぜんの平均
直葬 174,900円(*) -
一日葬 328,900円(*) -
家族葬 438,900円(*) 138万円
一般葬 658,900円(*) -
(*)火葬料金別

>小さなお葬式の口コミ

>小さなお葬式(公式)


目次(ページ1)

口コミ1

お葬式のせいぜん(八幡セレモニーホール)の評判、口コミ(2018年、北九州市、家族葬、138万円)

★★「こちらの意見を尊重してくれ家族みんなで考えた葬儀で祖母を送り出せてとても満足できました。」

お葬式の概要

時期 2018年
場所 福岡県北九州市
種類 家族葬
通夜 17人
葬儀・告別式 13人
葬儀社 お葬式のせいぜん
(八幡セレモニーホール)
葬儀社に支払った金額 138万円
お布施額 万円

お葬式のせいぜん(八幡セレモニーホール)を選んだ理由

祖母が亡くなる数日前から葬儀社を何件かまわって話を聞きに行きました。

その中には金額を全く教えてくれず、こちらにおまかせくださいと言う葬儀社もありました。

その中で一番良心的に話を聞いてくれてこちらの意見を取り入れてくださった八幡セレモニーホールにしました。

お葬式のせいぜん(八幡セレモニーホール)の評判、口コミ

担当のスタッフさんは祖母がお花の好きな人だったと言うと、棺など着物などは掛物をするのでほとんど見えなくなるのでそこは金額を抑えてその分お花を少し豪華にしましょうとこちらの金銭事情も考えてくれる方でした。

こちらの意見を尊重してくれ家族みんなで考えた葬儀で祖母を送り出せてとても満足できました。

亡くなった当日、お通夜の日、葬儀の日と二泊することになって我が家には小さな子供(1歳二人、3歳一人)がいたのですが夜泣くことを心配していたら「泣くことは全く気にしなくて大丈夫ですよ。おばあちゃんに最後に声を聞かせてあげてください」と言ってもらえ安心して泊まることが出来ました。

式中お坊さんがお経を読んでいるときに子供がグズりだしたんですが、会場を出れる雰囲気ではなく後ろの方であやしていたんですが担当スタッフの方が気付いてくれて近くの扉を開けてくれみんなの前を通らず会場から出れました。

別室に案内されお焼香の前に声をかけてくれるとのことで一旦気分転換になった子供もお焼香のときは機嫌もよくちゃんとお焼香をあげれたことが嬉しく思いました。

正直こんな風になるなら式には出ない方がよかったんじゃないかと思っていたのでスタッフさんの対応に助けられました。

今回のお葬式の担当スタッフさんにはとても感謝しています。

目次に戻る