【ハナブ商店】の葬儀の口コミは良い?悪い?
家族葬の料金・費用・価格の相場、互助会の積立がわかる

このページは、ハナブ商店を検討している人のために、ハナブ商店の葬儀のクチコミをのせています。

口コミ数 割合
星5つ(★★★★★) 1 100%
星4つ(★★★★) 0 0%
星3つ(★★★) 0 0%
星2つ(★★) 0 0%
星1つ(★) 0 0%

星平均:5
ハナブ商店は口コミが良いです。星平均が5です。

【小さなお葬式】と【ハナブ商店】の葬儀料金比較

種類 小さなお葬式 ハナブ商店の平均
直葬 174,900円(*) -
一日葬 328,900円(*) -
家族葬 438,900円(*) -
一般葬 658,900円(*) 67万円
(*)火葬料金別

>小さなお葬式の口コミ

>小さなお葬式(公式)


目次(ページ1)

口コミ1

ハナブ商店(茨木市立斎場)の評判、口コミ(2017年、茨木市、一般葬、67万円、互助会積立なし)

★★★★★「インターネットでの検索では、大手の葬儀社が優先的に出てきますが、こういった地元密着の葬儀社を探すのは口コミか大切です。」

お葬式の概要

時期 2017年
場所 大阪府 茨木市
種類 一般葬
通夜 30人
葬儀・告別式 200人
葬儀社 ハナブ商店(茨木市立斎場)
葬儀社に支払った費用の合計
(積み立てしていた料金を含む)
67万円

ハナブ商店(茨木市立斎場)を選んだ理由

親戚からの紹介。

ハナブ商店(茨木市立斎場)の評判、口コミ

中学生の葬儀でしたので参列者の人数など想像が付きませんでしたが、担当の方の適切なアドバイスのお陰で広い斎場で迎えることができました。

結果的に高額な葬儀料となりましたか、多くの友人に見送ってもらえることになり、大変満足な葬儀になりました。

葬儀社えらびについては、金額だけではなく、地元に詳しい方に担当してもらう事も重要になると思います。

私の場合には最近葬儀をした親戚がおりましたので、相談して決めました。

インターネットでの検索では、大手の葬儀社が優先的に出てきますが、こういった地元密着の葬儀社を探すのは口コミか大切です。

金額については、少し高くついた気はしますが、参列者が予想以上に多かったことなどで、追加費用があったりしましたので、単純な比較は難しいです。

目次に戻る