【籠駒(かごこま)】の葬儀の口コミは良い?悪い?
家族葬の料金・費用・価格の相場、互助会の積立がわかる

このページは、籠駒(かごこま)を検討している人のために、籠駒(かごこま)の葬儀のクチコミをのせています。

口コミ数 割合
星5つ(★★★★★) 1 100%
星4つ(★★★★) 0 0%
星3つ(★★★) 0 0%
星2つ(★★) 0 0%
星1つ(★) 0 0%

星平均:5
籠駒(かごこま)は口コミが良いです。星平均が5です。

【小さなお葬式】と【籠駒(かごこま)】の葬儀料金比較

種類 小さなお葬式 籠駒(かごこま)の平均
直葬 174,900円(*) -
一日葬 328,900円(*) -
家族葬 438,900円(*) 30万円
一般葬 658,900円(*) -
(*)火葬料金別

>小さなお葬式の口コミ

>小さなお葬式(公式)


目次(ページ1)

口コミ1

籠駒(かごこま)の評判、口コミ(2017年、大阪市、家族葬、30万円、互助会積立なし)

★★★★★「金額もある程度サービスをして下さったり、葬儀だけでなく、その後のフォローもしっかりされているので、本当に心強い会社だと感じます。」

お葬式の概要

時期 2017年
場所 大阪府大阪市
種類 家族葬
通夜 10人
葬儀・告別式 14人
検討した葬儀社の数 1社
葬儀社 籠駒(かごこま)
互助会などへの積み立て 積み立てをしていなかった
積立金額の合計
葬儀社に支払った費用の合計
(積み立てしていた料金を含む)
30万円
お布施額 5万円

籠駒(かごこま)を選んだ理由

昔からお世話にあっている葬儀会社だったので、今回もこちらを利用させて頂きました。

籠駒(かごこま)に対する感想、意見、希望

スタッフの方が本当に親切にして下さり、ありがたい葬儀会社です。

子供に対しても優しく、待ち時間の間に色々なことを教えて下さるスタッフの方は、子供達からも人気でした。

金額もある程度サービスをして下さったり、葬儀だけでなく、その後のフォローもしっかりされているので、本当に心強い会社だと感じます。

特に不信な料金提示は一切ありませんでした。

シンプルな料金提示だと感じました。

これからの葬儀会社の在り方として、この籠駒さんのように親切でしっかりとしたフォローがなされる会社が生き残る時代では無いかと思いました。

何度もお世話になることはあまりよくないですが、何かあった際はまたこちらでお願いをしようと考えております。

葬儀社(互助会)に積み立てをするのとしないのと、どちらが良いと思うか

葬儀社(互助会)に積み立てをする

理由

  • 葬儀社(互助会)に積み立てをすると、解約する場合に、解約手数料がかかるから。

互助会の積み立てについて今後の葬儀で注意したいこと

注意したいことは、葬儀社によって葬儀にかかる費用というのはまちまちです。

安く済ますことができる会社もありますが、非常に金額だけ高くて、特に変わったことのないぼったくりのような会社も寂しいですが存在しています。

人が最後にお世話になる会社なので、やはり生前より親密な関係をとっていたいと思いました。

人を癒す事ができるのは、人だけなので、それをきちんと理解されている葬儀社を使用したいと思っています。

事務処理のような対応をされる葬儀社は厳しい言葉かもしれませんが、無くなって行くべきだと考えます。

気持ちの良い対応で、気持ちよくあの世へと旅だってもらうことが出来るように生きている者はしっかりしないといけないなと思います。

目次に戻る