【風之荘】の葬儀の口コミは良い?悪い?
家族葬の料金・費用・価格の相場、互助会の積立がわかる

このページは、風之荘を検討している人のために、風之荘の葬儀のクチコミをのせています。

口コミ数 割合
星5つ(★★★★★) 0 0%
星4つ(★★★★) 0 0%
星3つ(★★★) 0 0%
星2つ(★★) 1 100%
星1つ(★) 0 0%

星平均:2

【小さなお葬式】と【風之荘】の葬儀料金比較

種類 小さなお葬式 風之荘の平均
直葬 174,900円(*) -
一日葬 328,900円(*) -
家族葬 438,900円(*) -
一般葬 658,900円(*) 240万円
(*)火葬料金別

>小さなお葬式の口コミ

>小さなお葬式(公式)


目次(ページ1)

口コミ1

風之荘の評判、口コミ(2018年、大分市、一般葬、240万円、互助会積立あり)

★★「通夜と葬儀とその後のフォローと3名の担当の職員さんがおり、どの方も丁寧で良かった」

お葬式の概要

時期 2018年
場所 大分県大分市
種類 一般葬
通夜 20人
葬儀・告別式 40人
葬儀社 風之荘
互助会などへの積み立て 積み立てをしていた
葬儀社に支払った費用の合計
(積み立てしていた料金を含む)
240万円
お布施額 20万円

風之荘に積み立てを始めた時の流れ

故人の祖母本人が近所の方にすすめられて、互助会に加入していました。

地域でよく聞く葬儀社で、あまりコマーシャルしないところや葬儀場の外観が新しく清潔感があったのが好感が持てたと話していました。

風之荘の葬儀全体の流れ

葬儀の後は、担当の職員さんが引き継ぎ、お盆の用意などを手伝ってくれました。

以前、他の葬儀社で無理矢理購入させられたことがあったのですが、強い声かけではなく、それが安心できました。

基本的に電話と来訪してくれての対応でした。

風之荘の対する感想、意見、希望

通夜と葬儀とその後のフォローと3名の担当の職員さんがおり、どの方も丁寧で良かったですが、少し混乱もしました。

葬儀の進め方などのファイルをいただけたので、随分そのファイルに助けられました。

通常プランよりもいくつか追加もあったのですが、どの場面でも無理強いしないし、丁寧な説明は徹底されていて有り難かったです。

また、控え室には便箋や包みなど急に弔問して下さった方に何か送りたいという時に役立つアイテムが置かれていて、言う前にあるという気遣いが良かったです。

葬儀社(互助会)に積み立てをするのとしないのと、どちらが良いと思うか

葬儀社(互助会)に積み立てをする

理由

  • 葬儀社(互助会)に積み立てをしない方が、葬儀をあげるまでに、複数の葬儀社を選ぶ選択肢が残るから。
  • 葬儀社(互助会)に積み立てをする方が、葬儀をあげる時に、葬儀社を探さなくて済むから。

互助会の積み立てについて今後の葬儀で注意したいこと

他の葬儀社で、葬儀後に半ば無理矢理に互助会に加入させられたことがありました。

結局、それからは祖父が互助会嫌いになってしまい、そうした話もしにくい空気があります。

今回の祖母の葬儀は本人の望むところでやれて良かったのですが、互助会があるからと、本人が望まないであろう葬儀社を選ぶのは、何があっても避けた方がいいと思います。

目次に戻る