【葬儀社利用なし】の葬儀の口コミは良い?悪い?
家族葬の料金・費用・価格の相場、互助会の積立がわかる

このページは、葬儀社利用なしを検討している人のために、葬儀社利用なしの葬儀のクチコミをのせています。

口コミ数 割合
星5つ(★★★★★) 0 0%
星4つ(★★★★) 0 0%
星3つ(★★★) 1 100%
星2つ(★★) 0 0%
星1つ(★) 0 0%

星平均:3

【小さなお葬式】と【葬儀社利用なし】の葬儀料金比較

種類 小さなお葬式 葬儀社利用なしの平均
直葬 174,900円(*) -
一日葬 328,900円(*) -
家族葬 438,900円(*) -
一般葬 658,900円(*) 60万円
(*)火葬料金別

>小さなお葬式の口コミ

>小さなお葬式(公式)


目次(ページ1)

口コミ1

葬儀社利用なしの評判、口コミ(2010年、西海市、一般葬)

★★★「離島であったため、田舎の葬儀は近くのお寺の住職にお願いする形になり、葬儀社は利用しておりません。」

お葬式の概要

時期  2010年
場所  長崎県西海市
種類  一般葬
通夜 100人
葬儀・告別式 50人
葬儀社  利用なし
支払った金額 60万円
お布施額 10万円

葬儀社を利用しなかった理由

利用しなかった理由として、離島であったため、田舎の葬儀は近くのお寺の住職にお願いする形になります。

棺などの葬儀に必要な物は、知り合いの大工・火葬の手配は自分で行うようになってきます。

それゆえ葬儀社は利用しておりません。

葬儀の評判、口コミ

葬儀社の利用はしていませんが、一度だけ相談・見積もりをお願いしました。

その時のスタッフの対応が、「離島だとできない」「できたとしても田舎だからとてもお金がかかる」「スタッフの宿泊費も出してもらう」「田舎を嫌がるスタッフもいる」などと言われました。

とにかくスタッフの対応は最悪でした。

そちらでは頼まずにこちらですると話をしたときに、「素人がそういうことをされては困る」「故人に対して失礼」「これだから田舎は困る」など言われました。

一応見積もりを出すと言われ頂きましたが、その内訳がとてもひどい印象でした。

葬儀等は普通だと思いますが、宿泊代スタッフ3名6万円、昼食代2日分3万円、田舎に出張という項目で10万円。

見積もりが来てすぐに電話し、すぐに「お宅には頼まない」と言って切りました。

故人のためと思うのであれば、そういう料金は高すぎるように感じます。

もう少し、残された家族のことを考え、対応して頂きたいし、料金設定に関しても安くできる案件があればと思います。

目次に戻る