★★★「四十九日の後には祭壇の撤去にも来てくださり、手厚かったと記憶しています。」
お葬式の概要
| 時期 | 2021年 |
|---|---|
| 場所 | 兵庫県 西宮市 |
| 種類 | 一般葬 |
| 通夜 | 20人 |
| 葬儀・告別式 | 30人 |
| 葬儀社 | 典礼会館(日本セレモニー) |
| ホール名、斎場名 | |
| 積み立ての有無 | - |
| 葬儀社に支払った費用の合計 (積み立てしていた料金を含む) |
250万円 |
典礼会館(日本セレモニー)の流れ
葬儀社はもともと会員になっていた典礼会館。
火葬場が休みだったらしく、亡くなってから葬式まで4日ほどかかりました。
お通夜の前に湯灌の儀や打ち合わせなどがあったと記憶しています。
その後葬儀、火葬、初七日を一日で終え、家に祭壇などの設置にも来てくださいました。
四十九日の後には祭壇の撤去にも来てくださり、手厚かったと記憶しています。
典礼会館(日本セレモニー)の評判、口コミ
葬儀のしきたりなど無知な私達でしたが、相談にもよくのってくださり、その後の流れの説明などもわかりやすく手厚かったと思います。
親族が泊まったりする部屋もホテルのようにきれいで過ごしやすかったです。
ただ、葬儀の始まりのときに流した写真を集めたメモリアルビデのようなものがちょっと昭和の芸能人特集のようで。
あれはいらなかったのではと思います。
あと葬儀中に遺影の写真のほぼど真ん中にマウスのカーソルが出たままで、途中で式場の方に声をかけて動かしてもらいましたが、スタッフの人は気づかなかったのか。
ちょっとどうかと思いました。
これから葬儀をあげる人へのアドバイス
家族葬も増えてきており、それほどお金のかからない葬儀も増えていると聞きますが、故人にしてあげられる最後のことなので悔いのないように。
出来ることなら亡くなってからではなく、元気なうちに目星をつけておくことをおすすめします。