VIPシティホールの評判、口コミ(2010年、三条市、一般葬、180万円、互助会積立なし)

★★★「フォローが細やかだと凄く頼りがいがあった」

お葬式の概要

時期 2010年
場所 新潟県三条市
種類 一般葬
通夜 120人
葬儀・告別式 70人
葬儀社 VIPシティホール
互助会などへの積み立て 積み立てをしていなかった
葬儀社に支払った費用の合計
(積み立てしていた料金を含む)
180万円
お布施額 10万円

VIPシティホールを選んだ時の流れ

葬儀社については、先に父が亡くなった時に母が互助会で積立をしており、その関係で父の葬儀をこちらであげた。

そのため2010年の母の際も同じ場所で葬儀を行った。

VIPシティホールの葬儀全体の流れ

葬儀社との打ち合わせと各方面へ告知・連絡。

プラン決め。

式場の装飾などを決める。

花や籠盛りなどの注文。

頂いた花などの配置決め。

お通夜と通夜振舞い。

葬儀・告別式。

斎場で火葬。

式場に戻って親族や近親者であつまり、別会場でお斎。

自宅に戻って親族にお茶を振る舞い解散。

VIPシティホールの対する感想、意見、希望

以前父が亡くなった時から数年後に母が亡くなり、お寺に何を持参すべきとか、お布施の相場とか、ろうそくの種類など全てを細かく相談できた。

法事の際にもお寺に持参すべき花やロウソクがどのようなものかが分からずに相談したら、式場の担当者が購入して用意して持参してくれたりととてもお世話になったため、母の葬儀も同じ式場で行った。

葬儀や仏事は分からないことがほとんどで、一度経験しても嫌なことなので覚えていない。

フォローが細やかだと凄く頼りがいがあり、是非頼みたくなる。

葬儀社(互助会)に積み立てをするのとしないのと、どちらが良いと思うか

葬儀社(互助会)に積み立てをする

理由

  • 葬儀社(互助会)に積み立てをする方が、葬儀費用を準備できるから。

互助会の積み立てについて今後の葬儀で注意したいこと

田舎から関東にでてきており、葬儀も簡略化の傾向だと思うので、両親の時のようなしっかりした葬儀は自分の時は望まないため、積立をしてまでの大きな葬儀はしないように最低限にしたい。

しかし葬儀社よりもお寺とお墓探しで困ったので、むしろそちらを事前に考えたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です