グレース(虹のホール伊那)の評判、口コミ(2018年、伊那市中央、一般葬、300万円、互助会積立なし)

★★「全般的に料金が高額な印象。」

お葬式の概要

時期 2018年
場所 長野県 伊那市中央
種類 一般葬
通夜 20人
葬儀・告別式 300人
葬儀社 グレース
ホール名、斎場名 (虹のホール伊那)
積み立ての有無 なし
葬儀社に支払った費用の合計
(積み立てしていた料金を含む)
300万円

グレース(虹のホール伊那)へのアクセス

伊那市駅から車で20分。

グレースを選んだ理由

地元では有名。

祖父の葬儀もここでお願いしたが、対応が良かったため。

また、祖母の葬儀ということで参列者も高齢。

比較的アクセスが良く、駐車場が広いところを探していた。

駐車場も広くアクセスが良かったため。

グレースの流れ

葬儀社を決めた後、担当者の方に家に来てもらい、打合せ。

通夜、隣組との打合せ、お寺さんとの打合せ、葬儀、告別式、火葬。

グレースの評判、口コミ

全般的に料金が高額な印象。

香典返しも、品物と料金がどう考えても一致していない。

また、棺桶や霊柩車なども料金によってランク分けされており、こんなところまで資本主義的な格付けが入り込んでいるのかと、嫌気がさす。

世間的にも葬儀にはお金をかけない流れとなっているが、これともマッチしていない。

葬儀社もビジネスであることは理解するが、従来通りもビジネスモデルに疑問を持たれていることに気が付いた方が良い。

棺桶や装束などもアマゾンで購入できる時代である。

葬儀社(互助会)に積み立てをするのとしないのと、どちらが良いと思うか

理由

  • 葬儀社(互助会)に積み立てをしなくても、銀行預金などで、葬儀費用を準備できるから。

これから葬儀をあげる人へのアドバイス

葬儀に高額な料金を支払うことに疑問を持たれる時代。

この時代に、前時代的な料金設定や風習に基づいた品物やプランを進めてくる葬儀社は止めた方が良い。

家族葬など、希望する規模での葬儀を実現してくれる葬儀社を探した方が良い。

田舎では自然と地元の企業を選びがちだが、インターネットなどで探して、選択肢を広げることが大切。