JA葬祭(JAホールおおまち)の評判、口コミ(2016年、大町市、一般葬、350万円)

★★★★★「葬儀社の方がとてもよくサポートしてくださいました。」

お葬式の概要

時期 2016年
場所 長野県 大町市
種類 一般葬
通夜 30人
葬儀・告別式 100人
葬儀社 JA葬祭
ホール名、斎場名 (JAホールおおまち)
積み立ての有無 -
葬儀社に支払った費用の合計
(積み立てしていた料金を含む)
350万円

JA葬祭の流れ

葬儀社決定は個人の意向ですでに決まっていました。

死亡時刻が早朝だったこともあり、その日の朝には遺体の搬送をして、午前中には葬儀社との打ち合わせが行われました。

翌日、通夜が行われその後に会食がありました。

更に翌日、お経をあげていただいたあと、先に火葬を行いました。

この間にも会食がありました。

その後、葬儀と告別式を行い、最後の会食をして終了となりました。

その2日後に葬儀社と最後の金額の調整などを行い、支払いまで終了しました。

JA葬祭の評判、口コミ

良かった点は、故人が自身の葬儀のために積み立てをしており、それに応じてスタッフも生前の故人の意向を組んで動いてくださいました。

見積りなども遺族の負担になるべくならないように、積立金と弔慰金からまかなえる範囲で考えてくださいました。

通夜の後もご遺体に付き添えるように、ホテルのようなしっかりとした泊まれるお部屋もありました。

遺族としてはゆったりと過ごすことができました。

田舎のため葬儀など盛大に行う風習があり、うるさい親族も多いですが、スタッフの皆様も慣れているようで、トラブルなどは一切ありませんでした。

これから葬儀をあげる人へのアドバイス

地域ごとによって、葬儀にも違いがあると思います。

特に私は上京しており、地方での葬儀の事情が分からない部分が多くありました。

遺族としてどうしていいのかわからないことが多かったのですが、葬儀社の方がとてもよくサポートしてくださいました。

そのため特に遠く離れて暮らしている場合には、地域のことをよく把握されている葬儀社さんを選ぶことをお勧めします。

親族によっては、葬儀は見栄の張り合いです。

足を引っ張る場合もあるため、地域の葬儀に特化したプロに頼ることをお勧めします。