サニーライフ(八幡東斎場)の評判、口コミ(2020年、北九州市八幡東区、家族葬、130万円、互助会積立あり)

★★★「葬儀自体には不満はほとんどないが、もう少し費用が押さえられればなお良いと思う。」

お葬式の概要

時期 2010年
場所 福岡県 北九州市八幡東区
種類 家族葬
通夜 15人
葬儀・告別式 15人
葬儀社 サニーライフ
ホール名、斎場名 (八幡東斎場)
積み立ての有無 あり
葬儀社に支払った費用の合計
(積み立てしていた料金を含む)
130万円

サニーライフ(八幡東斎場)へのアクセス

西鉄バス昭和町から徒歩2分。

サニーライフを選んだ理由

自宅から一番近い斎場だったこと。

近所のほとんどがこちらを利用しており、お参りに行ったことがある。

知り合いがおり、互助会を勧められ入会した。

サニーライフの流れ

夕方施設で亡くなって、迎えに来てもらい、斎場に安置してもらった。

亡くなった翌日の通夜、翌々日の葬儀。

コロナの為、葬儀後に引き続き初七日を執り行い(お寺様に提案された)、火葬後は自宅へ後飾りの祭壇を組んでもらい、近い身内だけで自宅で精進上げを行った。

サニーライフの評判、口コミ

家族で葬儀を出すのが初めての経験で、覚悟はしていたものの非常に動揺している中、とても丁寧に、親切にしていただいた。

特に母(今回故人)に対して敬意を払って頂いたことがうれしかった。

湯灌をしたが、スタッフさんの対応がまた素晴らしく、費用は多少高かったが、湯灌をして満足している。

コロナの為、家族葬を選択せざるを得ない状況ではあったが、ご近所の方が参列してくださり(斎場のコロナ対策もよかった)母も喜んでくれたと思う。

葬儀自体には不満はほとんどないが、もう少し費用が押さえられればなお良いと思う。

葬儀後、お寺様から七日毎のお参りと四十九日は自宅へお参りできない旨を言われたが、父が高齢でお寺へ毎回お参りできない為七日毎のお参りをお断りしたことが、残念だった。

葬儀社(互助会)に積み立てをするのとしないのと、どちらが良いと思うか

理由

  • 葬儀社(互助会)に積み立てをする方が、葬儀費用を準備できるから。
  • 葬儀社(互助会)に積み立てをする方が、葬儀費用が割引されるから。

これから葬儀をあげる人へのアドバイス

葬儀は一度きりなので、悔いが無いようにしたいとは思うが、たくさんある葬儀社から選ぶことは非常に難しいと思う。

また担当の人によってもサービスの差があるはずなので、やはり一度利用した人に聞き取りをする事が一番だと思う。

私は知り合いがいた為、その方の名前をだすことで、更によくしてもらったかもしれません。

次回は今回の担当の方を指名したいと思います。

またあまりCMなどに惑わされない方がよいかもしれません。

(北九州市は葬儀のCMが多い。)