【板橋区】の葬儀の口コミ
家族葬の料金・費用・価格の相場、互助会の積立がわかる

このページは、板橋区で葬儀屋を探している人のために、板橋区の葬儀のクチコミをのせています。

口コミ数 割合
星5つ(★★★★★) 6 40%
星4つ(★★★★) 5 33%
星3つ(★★★) 2 13%
星2つ(★★) 2 13%
星1つ(★) 0 0%

星平均:4

板橋区の葬儀社ランキング


順位葬儀社名口コミ数平均評価
1位 さくら葬祭(豊島区)15
2位 コプセ15
3位 コーディアル15
4位 ルレーブセレモニー15
5位 金周内田15
6位 セレモア14
7位 ベルコ14
8位 平安メモリアル14
9位 愛彩花14
10位 大村葬儀社33.67
11位 あゆみ葬祭13
12位 互助センター友の会13

葬儀社ランキングは口コミ件数が1件以上、平均評価2.5以上の葬儀社を表示しています。


    目次(ページ1)

    口コミ1

    大村葬儀社(ときわ会館)の評判、口コミ(2010年、板橋区、家族葬、38万円)

    ★★★★★「病院から連絡した際も対応が早くとても助かりました。」

    お葬式の概要

    時期 2010年
    場所 東京都 板橋区
    種類 家族葬
    通夜 12人
    葬儀・告別式 12人
    葬儀社 大村葬儀社
    ホール名、斎場名 (ときわ会館)
    積み立ての有無 -
    葬儀社に支払った費用の合計
    (積み立てしていた料金を含む)
    38万円

    大村葬儀社の流れ

    病院より葬儀社へ連絡

    病院から遺体霊安所へ移動

    大村葬儀社にて通夜告別式の打ち合わせ

    ・日程や内容を確定

    お通夜

    ・納棺式(お気に入りの洋服やお手紙を入れました)

    ・お焼香

    ・お清め(別室にて)

    告別式

    ・出棺

    ・火葬(火葬場まで移動)

    ・収骨

    ・葬儀場まで車で移動

    葬儀場ではスタッフさんが出迎えてくれました。

    大村葬儀社の評判、口コミ

    闘病中だった母親のお葬式でした。

    本人の意思もあり家族葬という形をとりましたが、スタッフさんの説明はとてもわかりやすかったです。

    また、事前に葬儀社を決めて相談していたからか、病院から連絡した際も対応が早くとても助かりました。

    家族葬だったためほかの友人はお通夜前に安置所へ入り、母の顔を見てお別れをしていただくことができました。

    当時は1人でとても不安な状態でしたが、とても親切に対応していただいたことを覚えております。

    これから葬儀をあげる人へのアドバイス

    状況によりますが、本人の意思を尊重したいのであれば元気なうちにどのような告別式にしたいのか確認をしておくと、悩まずに済むと思います。

    葬儀社スタッフの説明能力と、きちんと相談に乗ってくれる親身さが大切かなと思います。

    目次に戻る

    口コミ2

    ベルコ(新板橋駅前ホール)の評判、口コミ(2015年、板橋区、家族葬、180万円)

    ★★★★「納得して葬儀を進めることができました。」

    お葬式の概要

    時期 2015年
    場所 東京都 板橋区
    種類 家族葬
    通夜 8人
    葬儀・告別式 8人
    葬儀社 ベルコ
    ホール名、斎場名 (新板橋駅前ホール)
    積み立ての有無 -
    葬儀社に支払った費用の合計
    (積み立てしていた料金を含む)
    180万円

    ベルコの流れ

    生前から故人がお葬式費用の積み立てをしていましたので、葬儀社と葬儀場はすでに決定していました。

    葬儀の打ち合わせ後に通夜、葬儀、火葬を家族葬で行いました。

    ベルコの評判、口コミ

    生前から故人がきっちりと葬式費用の積み立てをしてくれていたおかげで、ドタバタすることはありませんでした。

    追加で払う費用についても葬儀社の方がしっかりと説明してくれたので、納得して葬儀を進めることができました。

    参列者の一人が車いすだったのですが、葬儀場や火葬場などがバリアフリーに対応していたので問題ありませんでした。

    しいて言えば、送迎のバスに乗ったりタクシーに乗ったりするときに、男性陣で抱きかかえたりするのが大変なくらいでした。

    これから葬儀をあげる人へのアドバイス

    誰かが亡くなった後はお金のことでもめるのが一番多いと思うので、生前から葬儀費用の積み立てができる葬儀社に相談するのがよいと思います。

    できるだけ残された人に負担がかからない形を提案してくれる葬儀社がいいです。

    目次に戻る

    口コミ3

    コーディアル(戸田葬祭場)の評判、口コミ(2022年、板橋区、直葬、20万円)

    ★★★★★「気持ちよく故人を送り出すことができて感謝の気持ちでいっぱいです。」

    お葬式の概要

    時期 2022年
    場所 東京都 板橋区
    種類 直葬(火葬式)
    通夜 0人
    葬儀・告別式 0人
    葬儀社 コーディアル
    ホール名、斎場名 (戸田葬祭場)
    積み立ての有無 -
    葬儀社に支払った費用の合計
    (積み立てしていた料金を含む)
    20万円

    コーディアルの流れ

    見積もり金額を確認しました。

    故人を施設まで迎えにきてもらい、葬祭場安置所に安置。

    翌々日、短いお別れの時間を設けてもらい、その後火葬という流れでした。

    コーディアルの評判、口コミ

    葬儀社の担当の方はとても親切でよかったです。

    直葬にもかかわらず、喪主の無理なお願いにも嫌な顔ひとつせずに真摯に向き合ってくださいました。

    棺に入れたいものが少々厄介なものでしたが、葬祭場の方にかけあってくださり、なんとか一緒に火葬してもらうことができました。

    直葬なのでお別れの時間に担当の方も一緒に、故人の思い出話に付き合ってくださいました。

    気持ちよく故人を送り出すことができて感謝の気持ちでいっぱいです。

    これから葬儀をあげる人へのアドバイス

    何社か見積もりを取り、葬儀社の雰囲気や料金を確認することが大切だと思います。

    料金も葬儀社によって随分違います。

    亡くなって悲しいのでついすすめられるままに契約してしまいがちですが、一度冷静になって考えることが大切です。

    可能なら生前に準備することも大事かと思います。

    結局一番近所の葬儀社に決めましたが、家のすぐ近くであるということもとても助かりました。

    目次に戻る

    口コミ4

    セレモア(ソーレスト板橋ホール)の評判、口コミ(2022年、板橋区、一日葬、80万円)

    ★★★★「スタッフの方々はどなたも丁寧でそつがなかったです。」

    お葬式の概要

    時期 2022年
    場所 東京都 板橋区
    種類 一日葬
    通夜 0人
    葬儀・告別式 5人
    葬儀社 セレモア
    ホール名、斎場名 (ソーレスト板橋ホール)
    積み立ての有無 -
    葬儀社に支払った費用の合計
    (積み立てしていた料金を含む)
    80万円

    セレモアの流れ

    数日前から臨終が近いと連絡が入っていたので葬儀社を探し始め、会社の団体割引があったセレモアの資料を取り寄せました。

    当日朝死亡の連絡が入り、すぐにセレモアに電話しました。

    搬送の車の手配と同時に遺体の安置場所の手配を依頼し、場所が決まったところで搬送出発。

    安置場所で待ち合わせて対面後、そのまま安置室で保管となりました。

    夕方、担当者が自宅に来訪して葬儀と火葬の日程等を打ち合わせました。

    式場・火葬場の空き状況、僧侶の予定等の調整の結果1週間ほど待つことになり、安置室もそれまで利用することになりました。

    通夜は行わず告別式のみの一日葬で参列者も家族だけとし、式終了後火葬場へ移動して荼毘に付しました。

    セレモアさんが事前に自宅用の祭壇を設置してくださったので遺骨と共に自宅に戻り、四十九日に納骨するまで自宅で共に過ごしました。

    セレモアの評判、口コミ

    初動が大変手間取りましたが、担当者が来てからは順調でした。

    電話応対のスタッフに力の差があります。

    実際に現場で動いてくださったスタッフの方々はどなたも丁寧でそつがなかったです。

    見積は明瞭でした。

    パックを使ったので、そこに含まれない部分で発注したお供花などには追加料金がかかりましたが、最初の打ち合わせの段階で説明されていたので問題なかったです。

    請求書・領収書等も迅速に送っていただきました。

    今回は利用していませんが葬儀後の家族の食事の手配、相続の相談窓口もあって、すべてそろっていて安心な印象でした。

    これから葬儀をあげる人へのアドバイス

    まずは事前に数社調べてみるとよいです。

    その際まずはHPになると思いますが、ざっと見てよさそうだと思ったら直接電話をしてみてください。

    電話応対の様子で葬儀社の雰囲気がかなりわかります。

    また自宅から葬儀場や火葬場までの距離もかなり重要ポイントです。

    なるべくお近くの会場を選ぶことをおすすめします。

    それぞれの葬儀ホールや火葬場には担当している葬儀社が複数あるはずなので、どこがよいか吟味してください。

    近所の方の口コミもかなり信頼できます。

    聞きづらい話題ではありますが皆さん快く教えてくださったり、経験談をお話しして下さって有益なアドバイスが頂けました。

    目次に戻る

    口コミ5

    平安メモリアルの評判、口コミ(2019年、板橋区、一日葬、互助会積立なし)

    ★★★★「両親は生活保護だったのでその事を言うと福祉から出る費用内で行うと配慮もありました。」

    お葬式の概要

    時期 2019年
    場所 東京都板橋区
    種類 一日葬
    通夜 なし
    葬儀・告別式 5人
    葬儀社 平安メモリアル
    互助会などへの積み立て 積み立てをしていなかった
    葬儀社に支払った費用の合計
    (積み立てしていた料金を含む)
    両親は生活保護だったので費用は福祉から出ていて我々は払ってません
    お布施額 なし

    平安メモリアルを選んだ時の流れ

    チラシを見てよさそうだったので決めた。

    父が亡くなった時病院にすぐに葬儀屋に電話してくれと言われたので電話したら夜遅くなのに対応してくれた。

    初めてだったので良くわからなかったけど親切に対応してくれた。

    平安メモリアルの葬儀全体の流れ

    当日病院から葬儀屋にすぐに連絡してくれと言われ連絡すると来てくれてちゃんと段取りとこれからの流れを教えてくれました。

    平安メモリアルのスタッフが父の遺体を預かってくれて火葬場に連絡し仮抑えをしてくれました。

    火葬場の予約が確定すると当日までの流れややっておかなければならない事を説明してくれました。

    当日に火葬場に父を運んでくれました。

    当日も葬儀の流れ等を我々に色々アドバイスしてくれました。

    葬儀中も立ち会ってくれてその後の事もアドバイスをくれました。

    平安メモリアルの葬儀に対する感想、意見、希望

    初めての経験だったので流れ等はわからなかったですが病院にすぐに葬儀屋に連絡してくれと言われたけどチラシには24時間対応と書いてあったのですぐに電話したら来てくれたのですが葬儀屋の場所が遠いかったので少し待たされました。

    両親は生活保護だったのでその事を言うと福祉から出る費用内で行うと配慮もありました。

    病院からすぐ遺体を運んでくれと言われたのには驚いたけど対応良くしてくれました。

    いつ亡くなるかわからないのでこれからは 24時間対応は良いと思いました。

    葬儀社(互助会)に積み立てをするのとしないのと、どちらが良いと思うか

    • 葬儀社(互助会)に積み立てをしない

    理由

    • 葬儀社(互助会)に積み立てをしなくても、銀行預金などで、葬儀費用を準備できるから。

    互助会の積み立てについて今後の葬儀で注意したいこと

    葬儀は費用がかかるから積み立てはしといた方がいざと言う時良いと思うが、うちの場合は生活保護だったのでその必要はないわけですが、一般の場合しておいた方がいいと思いますが、他の葬儀屋も選べないから善し悪しだと思います。

    目次に戻る

    口コミ6

    ルレーブセレモニーの評判、口コミ(2017年、板橋区、一般葬、50万円、互助会積立なし)

    ★★★★★「心に寄り添って頂いた事が本当にありがたかったです。」

    お葬式の概要

    時期 2017年
    場所 東京都板橋区
    種類 一般葬
    通夜 100人
    葬儀・告別式 100人
    葬儀社 ルレーブセレモニー
    互助会などへの積み立て 積み立てをしていなかった
    葬儀社に支払った費用の合計
    (積み立てしていた料金を含む)
    50万円
    お布施額 50万円

    ルレーブセレモニーを選んだ時の流れ

    積立てはしていませんでした。

    父の葬儀でしたが、父の知り合いの方と葬儀について話をしていたときに、金額や色々な事を丁寧に相談に乗ってくれる親切な葬儀屋さんとの事でご紹介頂きました。

    ルレーブセレモニーの葬儀全体の流れ

    葬儀について、早目に動いていたため、準備は前もって行っていました。

    亡くなってから、葬儀場やお坊さんの予定もあり、霊安室に1週間預け、お通夜までの間、葬儀屋さんと一緒に何度か霊安室にお線香をあげにいきました。

    その後、お通夜で夜まで参列者に挨拶をしたり。

    稀に次の日までお線香の火を絶やさないように泊まるところもあるようですが、私の場合は泊まりが禁止の葬儀場だったので一度帰宅。

    次の日に葬儀、告別式を行い火葬。

    その後は参列者と食事をし、解散の流れです。

    ルレーブセレモニーの対する感想、意見、希望

    予算がなく、また、何も知らないため、状況から説明し、ゼロから相談に乗って頂きました。

    おおよその流れや心配な事もすぐに連絡してくださったり対応してくださり、また、低い予算でどう良い葬儀にするかなど、本当に親身になっていただき、すごく、心強かったです。

    母の葬儀の経験もありますが、高くて冷たい、事務的な流れの印象がありましたが、いざ、自分が喪主になった時は、持っているお金で精一杯の葬儀が出来て、本当に感謝しています。

    心に寄り添って頂いた事が本当にありがたかったです。

    葬儀社(互助会)に積み立てをするのとしないのと、どちらが良いと思うか

    葬儀社(互助会)に積み立てをしない

    互助会の積み立てについて今後の葬儀で注意したいこと

    正直、この積立がどの位役立つのか、今となっては分かりません。

    もしかしたら、積立があったらもっと大きな葬儀を出来たのかも知れませんし、それは何もと言えません。

    でも、1つ言えるのは、積立が有る無いに関わらず、どれだけ故人を偲ぶ環境を整えられるかだと思います。

    特に、喪主は悲しんでいる余裕がないくらい忙しいので、心に寄り添ってくれる葬儀屋さんに出会える事が一番です。

    目次に戻る

    口コミ7

    大村葬儀社の評判、口コミ(2014年、板橋区、一般葬、120万円)

    ★★★★「悲しみに暮れている状況でしたのと、初めての事で分からない事ばかりでしたが、担当の方が一から細やかに対応下さり、スムーズに諸々決められ、送り出す事ができました事に感謝しております。」

    お葬式の概要

    時期 2014年
    場所 東京都板橋区
    種類 一般葬
    通夜 80人
    葬儀・告別式 60人
    葬儀社 大村葬儀社
    葬儀社に支払った金額 120万円
    お布施額 0万円

    大村葬儀社を選んだ理由

    病院指定の葬儀社のうち、自宅から1番近くにあったので選びました。

    大村葬儀社の評判、口コミ

    大変親身に対応下さいました。

    悲しみに暮れている状況でしたのと、初めての事で分からない事ばかりでしたが、担当の方が一から細やかに対応下さり、スムーズに諸々決められ、送り出す事ができました事に感謝しております。

    決めなければいけない事は沢山あります。

    祭壇、これは生花店の方も一緒に相談に乗って頂きました。

    いくつかのパターンが載っているアルバムを見せて頂けますので、選びやすいです。

    お坊さんは、檀家になっているお寺からお経をお願い致しました。

    料金は用意して下さった封筒に入れて、お葬儀終了後に控え室でお礼を申し上げた後にお渡し致しました。

    お料理や飲み物は、出入りをしている業者さんと打ち合わせをし、見積もりを出します。

    当日の人数を見て追加がかけられ、直ぐに対応下さいます。

    その際は追加料金が発生します。

    火葬場への送迎バスもあり、終わりましたら食事の準備がなされており、献杯。

    遠方からいらした方の為に、宿泊できるお部屋があった様に記憶しております。

    疑問や不満は全くなく、終始安心してお任せできる葬儀社であったと思います。

    目次に戻る

    口コミ8

    あゆみ葬祭の評判、口コミ(2018年、板橋区、家族葬、76万円)

    ★★★「家族葬で小規模だったにも関わらず、想像以上に費用がかかりました。」

    お葬式の概要

    時期  2018年
    場所 東京都板橋区
    種類 家族葬
    通夜 45人
    葬儀・告別式 13人
    葬儀社 あゆみ葬祭
    葬儀社に支払った金額 76万円
    お布施額 8万円

    あゆみ葬祭を選んだ理由

    この会社の近くを通ったり、新聞広告などで目にしていて、家族葬と知り、こじんまりした身内の葬儀にふさわしいと思ったので。

    あゆみ葬祭の評判、口コミ

    家族葬で小規模だったにも関わらず、想像以上に費用がかかりました。

    そもそも入院中だった義母の葬儀でしたので、あらかじめ概算を見積もったり、参列者の検討をつけたりと、準備はできているつもりでした。

    それでも初めての経験でわからないことばかりでしたが、スタッフの方々がとても親切に対応してくださり無事執り行うことができました。

    通夜ばらいのお料理の量などは全く検討が付かなかったため、人数と予算を伝えて相談にのってもらえました。

    また、随時、連絡事項もメールやFAXなどで緊密に確認でき、安心できました。

    葬儀後、位牌の購入先も紹介していただき、割引価格で購入することもできました。

    核家族化が進み、お墓や菩提寺を持たない人が多くなると、今後はもっとシンプルな家族葬のプランの需要が増えてくるのではないでしょうか。

    そのためにも、価格帯のバリエーションがもっと豊富だと選択肢が増え、より利用者の希望に添ったお葬式ができるのではないでしょうか。

    広告などで「家族葬○○万円」とよく見かけますが、これだけでは済まない事をもっと知っておいた方がいいと思います。

    目次に戻る

    口コミ9

    愛彩花の評判、口コミ(2013年、板橋区、一般葬)

    ★★★★「追加費用は、お通夜の席の食事の追加分とお返しの数の分だけでした。」

    お葬式の概要

    時期  2013年
    場所  東京都板橋区
    種類  一般葬
    通夜 100人
    葬儀・告別式 30人
    葬儀社  愛彩花
    葬儀社に支払った金額 200万円
    お布施額 10万円

    愛彩花を選んだ理由

    両親が事前にお墓を買った会社だから。

    愛彩花の評判、口コミ

    お墓を買った時に基本的な葬儀の相談をしていました。

    亡くなった時点で連絡をしたら、すぐに手続きを始めてくれました。

    夜中に亡くなったのですが、午前中には家に来て、祭壇の準備や、これからやらなければならないこと、早急に決めなければいけないことなど、いろいろな説明をしてくれました。

    心強かったです。

    病院から葬儀場へ運ぶ車の手配も早く、順調に準備を進めることができました。

    お通夜の間も、案内や食事のこと、こちらの心がいっぱいいっぱいなこともわかってもらえていたので、お任せすることができました。

    特に困ったことやトラブルもなく、滞りなくお通夜も告別式も済ませることができました。

    ただ、火葬を待っている部屋につまめるお菓子が少なかったので、自分たちで用意すれば良かったかなと思いました。

    他には悪かったこともなく、いろいろな対応にも感謝しています。

    追加費用は、お通夜の席の食事の追加分とお返しの数の分だけでした。

    その他は見積り通りでした。

    お布施の金額も決まっていたので悩むこともありませんでした。

    こちらの葬儀社さんで良かったです。

    目次に戻る

    口コミ10

    金周内田の評判、口コミ(2014年、板橋区、一般葬)

    ★★★★★「予想以上の参列客でしたが、臨機応変に対応していただけました。」

    お葬式の概要

    時期  2014年
    場所  東京都板橋区
    種類  一般葬
    通夜 120人
    葬儀・告別式 200人
    葬儀社  金周内田
    葬儀社に支払った金額 100万円
    お布施額 30万円

    金周内田を選んだ理由

    死亡した本人が、亡くなる直前、その葬儀社に支払い済みで依頼していたので。

    金周内田の評判、口コミ

    亡くなった本人の親も同じ葬儀社だったのと、葬儀社のスタッフが同じ人物(今回の式と前回の式にかかわってくださった職員さんが同一人物ばかり)だったので、とても優遇してくれました。(通夜の夜の宿泊時、施錠や建物の出入り、お料理の追加注文など)

    予想以上の参列客でしたが、臨機応変に対応していただけました。

    近隣の葬儀社でも葬儀があり、たまたま、性別と苗字が同じ方だったので、お互いの参列客が、互いの式場に誤って行ってしまう(式の時間も同じだったため)というトラブルがありました。

    どちらの式場も丁寧に対応してくださりありがたかったです。

    式の後も(49日や納骨など)に必要なお道具も、貸出ししてくださったり、押し売り的なことは一切なく、親身になって対応してくださいました。

    不躾な親類も参列したにもかかわらず、気持のよい対応をしてくださいました。

    子どもらへの配慮もすばらしく、心に残る式になりました。

    自分のときもお世話になりたいです。

     

    目次に戻る

    口コミ11

    互助センター友の会の評判、口コミ(2014年、板橋区、一般葬)

    ★★★「年に1回でよいので、家族間でイザのときの準備について考える機会を設けることが必要であると考える。」

    お葬式の概要

    時期  2014年
    場所  東京都板橋区
    種類  一般葬
    通夜 300人
    葬儀・告別式 150人
    葬儀社  互助センター友の会
    葬儀社に支払った金額 300万円
    お布施額 10万円

    互助センター友の会を選んだ理由

    亡くなった本人が生前、互助会に入会しており、万が一のときに備え、家族に遺言していた。

    互助センター友の会の評判、口コミ

    遺族にとって、日ごろから葬儀社に関して検討する機会はほとんどなく、亡くなったときに、あわただしく決めなくてはならないことがほとんどであると思う。

    式次第の良し悪しや料金が適正かなどは全く検討できないのが実情である。

    今回の葬儀社は、故人が生前、自分の死に備えて準備しており、家族にも伝えていたので、大変助かった

    式次第に関しては、家族が亡くなった直後であり、ほとんど思考力はなく、葬儀社の言いなりになったが、通夜・告別式を含めた、死後の様々なイベントを全てリードしてもらい、煩わしさは感じなかった。

    ただ、すべてが終了し、支払いの段階で若干冷静になり、金額の高さにおどろき、明細をみて、ここまでしなくても良かったのではないかという経費が多々あった。

    今回の葬儀社のスタッフの対応は親身であり、料金も実施内容に対して適正であり、不満はない。

    要は、日ごろから年に1回でよいので、家族間でイザのときの準備について考える機会を設けることが必要であると考える(法事・命日・墓参りなどは良い機会)。

    また、死に直面し、葬儀社と打ち合わせることになったときは、冷静な第三者に立ち会ってもらうことが肝ではないかと思う。

    動揺している家族に寄り添い、冷静な判断を下し発言するのは違和感があるかもしれないが、親族や関係者の中には、そのような振る舞いが許される方が存在して欲しいものである。

    目次に戻る

    口コミ12

    さくら葬祭(豊島区),の評判、口コミ(2012年、板橋区、直葬)

    ★★★★★「料金を掛ける事無く、無事に母を送る事が出来て、本当によかったと思っております。」

    お葬式の概要

    時期  2012年
    場所  東京都板橋区
    種類  直葬(火葬式)
    通夜 なし
    葬儀・告別式 なし
    葬儀社  さくら葬祭
    葬儀社に支払った金額 14万円
    お布施額 なし

    さくら葬祭を選んだ理由

    知り合いから、「病院で亡くなった時、病院の紹介の葬儀屋を使うと紹介料が掛かるから、病院にはもう葬儀屋を決めてあると言った方が良い」とアドバイス貰っていてました。

    母が突然の癌末期宣告を受けた時に、万が一を考えて、知り合いのアドバイスの元、ネットでさくら葬祭の火葬式(直葬)の事を知り、母に話したら母も「火葬式で良い。これで安心した。」と言ってくれたので、さくら葬祭に決めました。

    さくら葬祭の評判、口コミ

    料金を掛ける事無く、無事に母を送る事が出来て、本当によかったと思っております。

    さくら葬祭の方が、死亡診断書を持って火葬手続きをやってくれました。

    また、火葬する迄の遺体安置が、当時の住まいは賃貸で狭い為難しかったので、安置料金が発生しましたが、安置をしてもらえたので助かりました。

    火葬時にも私、達より早目に火葬場にいらして、ちゃんと遺体が運ばれており、最後迄ちゃんとして下さったので、さくら葬祭には感謝しております。

    これからますます不景気な家庭が増えて、超高齢化社会になり、年金だけでは生活も厳しくなると思うので、派手な葬儀をする家庭も少なくなり、葬儀社も厳しくなるでしょうが、わたしどもみたいに生活の厳しい者の為に、地方でも、もっと火葬式(直葬)を扱う葬儀社が増えてくれると良いなと思います。

    以前、互助会の会員を勧誘するアルバイトをした事がある経験上、「会員積み立ては顧客の囲い込み」で、あくまで葬儀代の一部にしかならず、よく「互助会積み立ててるから大丈夫。」と言ってる人が居ますが、積み立てだけでは収まりません。

    目次に戻る

    口コミ13

    くらしの友の評判、口コミ(2016年、板橋区、家族葬)

    ★★「質素にやりたかったのに、値段の高い花や祭壇にされかけて、迷惑しました。」

    お葬式の概要

    時期  2016年
    場所  東京都板橋区
    種類  家族葬
    通夜 15人
    葬儀・告別式 15人
    葬儀社  くらしの友
    葬儀社に支払った金額 160万円
    お布施額 20万円

    くらしの友を選んだ理由

    互助会の会員になっていたから。

    くらしの友の評判、口コミ

    葬儀をしたのは、私の父でした。

    互助会に入り、積立金があったとはいえ、予想より料金が高くなった。

    スタッフの方はとてもいい方ばかりでした。

    場所的に来るのにとても楽な場所でした。

    亡くなってから通夜葬儀までに日数があったため、別室で置かせてもらいましたが、毎日お花等が生けてありました。

    家族葬にした為、呼べなかった親族も最後に顔を見にきてもらえて、父も嬉しかったと思います。

    足の悪い祖母もいたので、エレベータがあったり、車いすを貸してもらえたりと、ずいぶん助かりました。

    父は急逝だった為、葬儀等の事は互助会に入っておいてもらえて、よかったと思います。

    ただ、なんでもかんでも、良いものを薦めてくるのは嫌でした。

    質素にやりたかったのに、担当の方は豪華にしようと、値段の高い花や祭壇にされかけて、迷惑しました。

    通夜ぶるまいや、火葬後の会食などは、料理もとてもおいしく、ホッとしたのを、覚えています。

    最初の見積もりを出してもらい、追加料金などはかからなかったです。

    目次に戻る

    口コミ14

    コプセの評判、口コミ(2012年、板橋区、家族葬)

    ★★★★★「生協のサービスなら高価すぎるようなこともなかろうと、コプセさんを選んだ覚えがあります。」

    お葬式の概要

    時期  2012年
    場所  東京都板橋区
    種類  家族葬
    通夜 15人
    葬儀・告別式 15人
    葬儀社  コプセ
    (コープ・プライム・セレモニー)
    葬儀社に支払った金額 50万円
    お布施額 5万円

    コプセを選んだ理由

    ご近所の方に教えていただきました。

    コプセの評判、口コミ

    世帯主である父親が亡くなったのですが、残された者たちは、事務処理能力というか、有事の際の的確な処理能力が低いところがあって、非常にオロオロしていました。

    お金もあまりないし、何をどうしたらいいのかと困ってしまいました。

    そこで、昔、生協さんによる葬儀のサービスがあると教えていただいたことを思い出しました。

    生協のサービスなら高価すぎるようなこともなかろうと、コプセさんを選んだ覚えがあります。

    電話で申し込むとすぐに来ていただけて、最初から最後までお世話になりました。

    徹頭徹尾おだやかに、そして、静かに細かいことまで気遣っていただけたのが、とてもホッとしましたし、ありがたかったです。

    家人を亡くした際は家族みんな意気消沈していますから、あまり色々なことは考えられないし、精神状態もとても不安定になります。

    そんな時に、気が回らないこまごまとしたことまで説明し、気遣っていただけたのが、一番助かりました

    特にうちのような貧乏な家ですと、故人を悼みつつ送りたいと思っても、どうしても出費のことなども、「どれだけかかるのか」が気に掛かります。

    その辺も不安にならないように明解にしていただけて嬉しかったです。

    目次に戻る

    口コミ15

    大村葬儀社 の評判、口コミ(2015年、板橋区、一日葬)

    ★★「金銭トラブル等がなかったことについては本当によかったと思います。」

    お葬式の概要

    時期  2015年
    場所  東京都板橋区
    種類  一日葬
    通夜 なし
    葬儀・告別式 17人
    葬儀社 大村葬儀社
    葬儀社に支払った金額 33万円
    お布施額 25万円

    大村葬儀社 を選んだ理由

    近所・知人が在籍する葬儀社さんでしたのでこちらを選びました。

    大村葬儀社 の評判、口コミ

    予期せぬ急なことで最初は息つく間もなく、誰に連絡をするべきか、どんな段取りで葬儀を進めたらいいのか、あたふたしていましたが、葬儀社に勤める知人に担当していただけたこともあり、初めての葬儀でも相談しやすくスムーズに進められたと思います。

    他のスタッフの方々も、うまく連携されている感じが伝わってきました。

    小さい子供が3人おり、準備をしている時、正直かまってやれない状況でも、手慣れた女性スタッフの方が控室で子供たちと遊んでくださいました。

    会場が2つあり、他の参列者が間違えて入ってきそうになったりもありましたが、よくありがちな費用のトラブルなどは起きませんでした。

    ただ、担当スタッフが知人ということもあったせか、他の一人のスタッフが知人スタッフの事をおちょくるような発言がありました。

    今考えると、おそらく知人スタッフと仲が良く、少しこちらを元気づけようと思っての言動かと思いますが、当時は不謹慎な!と思いつつも知人の顔に泥を塗るわけにもいかず、怒らず愛想笑いをして変な気を使ってしまいました。

    もう1点。

    式中に子供がぐずったので、子供を連れて会場の外にでたところ、会館の敷地内で名札をつけたままのスタッフ数名がバイクをいじっておりました。

    ケラケラと笑い声をあげタバコを吸いながらです。

    一瞬しか見ていないので、もしかしたら別会場の参列者さんのバイクを修理していたのかもしれませんが・・・。

    葬儀社さんにとっては何千、何万件も取り行っている葬儀の中の1件、しかもスタッフの知人の喪家かもしれませんが、こちらは初めての葬儀です。

    一般的に葬儀は厳かに行われるものだと思いますが、スタッフさんたちの慣れはある意味怖いと思いました。

    金銭トラブル等がなかったことについては本当によかったと思いますし、知人スタッフにも感謝です。

    目次に戻る